「地域を存続させていくために何が必要なのか?」
全てはそこから始まりました。
宮崎県の北部エリアにTABERUはこだわっています。
理由はとてもシンプル、
「自分たちが住んでいる場所だから です。」
住む・働く・遊ぶ。
わたしたちは、3つのワードで考えたとき「働く」ということが一番重要だと考えています。
「働く環境を作る、仕事を生み出す。」
地域の資源と利点を生かして、地域経済を生み出すこと、TABERUのミッションはここにあります。
宮崎は一次産業がメインです。多くの人に農産物・水産物の魅力を伝え、食べてもらうこと。
それは
「宮崎県北を残さず食べる」
それが地域商社TABERUのすべての源なのです。
こだわりのある厳選した食材を、外食・中食・小売にて国内・国外へお届けいたします。
- 取引実績
- —県内 ホテル、飲食店10店舗以上 ・県外 福岡、東京 大手企業、レストラン20店舗以上との取引。
こだわりの食材をより多く知ってもらう為に「飲食店×生産者」と連携しフードイベントを実施しています。
- 開催実績
- —年4回「ローカルフードセレクション」を開催。 県内、県外の有名シェフとコラボし、食材とお料理を最高の一皿でもてなすフードイベント。
商品開発、ブランディング、マーケティング、デザイン、コンセプト設計など食に通じるトータルサポートを行っています。
- ・いけとも農園「いけとま」
- ・瓦田「こいとまと、ズッキーニ、佐土原ナス」
- ・農縁「竜玉金柑」
- ・黒木栄次「梨大根、切干大根」
- ・日向市特産物「へべす」
など
- ・高橋水産「めひかり」
- ・日向市特産「細島岩ガキ」
- ・日向市特産「ヒオウギ貝」
など